• HOME

Bridal & Bridesmaid

結婚式の料理の予算はどう考える?フランス料理以外はダメなの?

Posted on 2018年9月1日2018年9月1日 by admin

結婚式の料理は出席者のお祝いを参考にする

結婚式には親族や会社の同僚、友人などを招待します。新郎新婦を祝福しようと出席者はそれぞれお祝いを持ってきてくれます。新郎新婦との関係によって相場があり、同僚や友人でも数万円ぐらい包んでくれたりします。このお金にはお祝いだけでなく食事の代金としての意味合いがあります。お祝いとしてもらう部分は引出物としてお返しをします。そしてそ例外の部分として料理をもてなす必要があります。。そのためお祝いをたくさんもらっているのに、それに見合わない安い料理を提供するのは良くありません。出席する人が決まれば大体どれくらいお祝いをもらえるのかの予測ができるでしょうから、その金額の何割かを料理の予算にしてそれに合うものを選びましょう。

出席者によって料理を変えてみる

神式や仏式の結婚式は、和の雰囲気漂う結婚式になるでしょう。必ず決まっているわけではありませんが、料理は和食の懐石料理などが出されるケースが多そうです。ただ今の結婚式はキリスト教式で行われるケースが多く、新郎新婦は洋式の衣装を着ています。その流れからか料理はフランス料理が選ばれるケースが多いです。結婚式場においても、フランス料理であればそれなりにメニューのバリエーションも豊富になります。ただ高齢の出席者が多いなどフランス料理一色にするのが良くないときがあります。その時は和洋中の折衷料理などを選んだりもできます。フランス料理だとナイフやフォークが中心になりますが、折衷料理ならお箸などを使ってもらいやすくなります。

とても良い想い出に残る京都の結婚式場は、伝統的な施設もありますし、シティーホテルで豪華さのある施設もあります。

京都のウェディングにアクセス

投稿ナビゲーション

結婚式場はどうやって選ぶ?効率的な進め方
会場選びの参考に!ブライダルフェアの基礎知識

Calendar

2021年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 10月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

Recent Posts

  • 結婚相談所を利用するメリットとデメリット
  • どうせならハワイで!リゾート挙式をおすすめする理由とは!?
  • フォトウェディングで最高の思い出を残そう!
  • 受けるまでに確認して!ブライダルエステを受ける際の注意点
  • 前撮りできれいな記念写真を残そう!!カメラマンも自分たちで選ぼう!!
Bridal & Bridesmaid Copyright © 2021. All Rights Reserved.